勝手に検証その2

Published with Blogger-droid v1.5.9
今の所、M系歪ペダルで最強?だと思うshigemoriのMighty stoneと
Splawnの聴き比べです。
GuitarはPRS
Splawn:gear 1. OD2 ch. gain8
Mighty Stone :gain 4 . tone 6 . Bass 5(Splawn clean mode)
驚くなかれこのセッテイングでほぼ同じ音が出ましたですよ( ̄▽ ̄;)
ということは
別にSplawnなくてもよかったぢゃん!(;¬_¬)
恐るべしMighty Stone!!
いやいや、shigemoriはFXじゃなく、正にAMPですよ。
ケンタのようなハリがあるから多少小音量でも負けてくれませんよ。
やっぱ昇圧してんじゃないかなぁ。中身は見れないのが残念。
大音量で試したのではないので実際のLIVEでは解りませんが
多分、OKぢゃないいでしょうか。
てかSplawnを持っている意味が無くなりますが…(爆)
てかSplawnを持っている意味が無くなりますが…(爆)
PRSは4弦辺りの中音域に癖があってチョッとイコライジングに苦労しました。
まだまだ好きな音が掴みきってないPRS。
早くスタジオ作らなきゃ…。
コメント
その内防音の囲いでも作れば良いんじゃない?
あんまりかしこまって考えない方が…
取りあえず始めてみる事が肝心。
そうすれば、まず何から手を付ければ良いかが見えるはず。
最初からスタジオ!なんて考えてたら、なかなか重い腰が上がらないわよ。
(^ ^
shigemoriはアンプですね。エフェクターじゃ決してない。
RUBY STONE PREMIUMだと、もっとアンプっぽさを感じるかも。
で、2204をクリーンめにセッティングしてMIGHTY STONEつないでもSplawnみたいな音になる?
なら、アタシは今ある2203+MIGHTY STONEで事足りちゃうかなぁ?
(^o^
重いケツが上がらないけどやれば3日位で出来そうなんです。
ほんと近々製作予定!?( ̄▽ ̄;)
RUBYも良いですけどPRE TONEも気になりますよ<(;~▽~)
歪の後にPRE で再調整、いい感じぢゃない??
歪みの後で最終調整も良いでしょうし、
一番前で持ち替えるギター毎に補正ってのもイケそうだし、積極的にプリEQで使っても良いし…
で、どの使い方でもEQ臭くならないって話なんで、そこがまた良い!
(^o^
そんな才能があったらすぐにでも職業替えしちゃうかも( ̄▽ ̄;)?
徐々にそっちになりつつある自分がこわひ…
(^o^;;; タハハ